第203回 放送番組審議会議事録
開催日時 | 2005年11月21日(月)17:00~18:15 |
---|---|
場所 | 岡山市駅元町1-5 ホテルグランヴィア岡山 3F サファイアの間 |
出席委員 | 佐々木正夫 井上元 本保恭子 府川浩 藤原知明 千葉喬三 穐山昌公 勝矢雅一 |
欠席委員 | 小原悦子 |
局側出席者 | 砂田社長 他 |
議事の概要
TSCテレビせとうち開局20周年記念スペシャル アートフル&ハートフル!片岡鶴太郎せとうち心のスケッチ 2005年10月1日(土)16:00~17:15
上記について審議、また事務局より視聴率および視聴者対応の報告を行った。
主な意見
● 片岡鶴太郎さんの会話が非常に自然体で、静かに穏やかに伝わってくるという感じがして、瀬戸内の伸びやかな、ゆっくりと時間が流れる状況の中で大変マッチしていて良かった。
● 大変良い番組だった。瀬戸内の持っている歴史とか、登場してくる人達の言葉が非常に良かった。日本語の良さとか綺麗さが見事に出ていた。
● 片岡鶴太郎さんが話をしたところだけでなく、その裏にある背景みたいなものまで考えていて、丁寧に作られた番組だった。
● 番組の一番下敷きとなっているものがはっきりしていかった。いろいろなものが入っていて脈絡、ストーリー性があるように思えなかった。
● 番組は村興し、島興しにしたいという気負いがあって、片岡鶴太郎さんが作り出す作品や映像の中で、番組の意気込みがミスマッチとなっていたようだ。
● 一部の場面については、鶴太郎さんが出てこないということで、付け足したような感じを受け、少し違和感があった。
● 大変良い番組だった。瀬戸内の持っている歴史とか、登場してくる人達の言葉が非常に良かった。日本語の良さとか綺麗さが見事に出ていた。
● 片岡鶴太郎さんが話をしたところだけでなく、その裏にある背景みたいなものまで考えていて、丁寧に作られた番組だった。
● 番組の一番下敷きとなっているものがはっきりしていかった。いろいろなものが入っていて脈絡、ストーリー性があるように思えなかった。
● 番組は村興し、島興しにしたいという気負いがあって、片岡鶴太郎さんが作り出す作品や映像の中で、番組の意気込みがミスマッチとなっていたようだ。
● 一部の場面については、鶴太郎さんが出てこないということで、付け足したような感じを受け、少し違和感があった。
以上