魚の陸上養殖と水耕栽培を同時に/穴吹ハウジングサービス/さぬき市にアクアポニックス施設を開設【香川】
高松市の不動産管理会社が11月6日、魚の陸上養殖と野菜などの水耕栽培を同時に行うアクアポニックスの施設を、さぬき市に開設しました。 穴吹ハウジングサービスが旧さぬき北幼稚園の建物や敷地を活用した「あなぶきさぬき市鴨庄プラント」です。この日、…

高松市の不動産管理会社が11月6日、魚の陸上養殖と野菜などの水耕栽培を同時に行うアクアポニックスの施設を、さぬき市に開設しました。 穴吹ハウジングサービスが旧さぬき北幼稚園の建物や敷地を活用した「あなぶきさぬき市鴨庄プラント」です。この日、…

11月6日朝、香川県三木町で、陥没した道路に走行中のごみ収集車の車輪が落ちる事故がありました。けが人はいませんでした。 この日午前8時13分ごろ、香川県三木町平木で、ゴミ収集車を運転していた70代の男性から「車が穴に落ち込んだ」と警察に通報…

香川県三木町の高松琴平電気鉄道(=ことでん)の踏切で11月4日、警報音が鳴らない状態で列車が通過していたことが分かりました。 ことでんによると、4日午前10時40分ごろ、三木町の長尾線を走行していた下り列車の運転士が茶園第一踏切で警報器が作…

高松市の男木島にある男木島灯台とその関連施設が国の重要文化財に指定される見通しとなりました。 国の文化審議会が10月下旬、重要文化財に指定するよう答申した男木島灯台は島の北端に立ち、1895年、明治28年に初点灯。高さは14メートルです。 …

10月13日に閉幕した大阪・関西万博。香川県の池田豊人知事は20日の会見で、県として2回イベント出展し、「全国へPRできた」と手応えを語りました。 大阪・関西万博で香川県は、4月下旬と9月下旬の2回、イベント出展しました。 来場者数は1回目…

3年ぶりに開催されている現代アートの祭典・瀬戸内国際芸術祭。その総合ディレクターを務めた北川フラムさんらが10月19日、協賛企業などを対象に講演会を開きました。 香川県などでつくる瀬戸内国際芸術祭実行委員会が開いた「SETOUCHI 企業フ…

防衛省中国四国防衛局によると、10月16日午後2時25分ごろ、高松空港にアメリカ軍ヘリ3機が緊急着陸しました。3機のうち1機の機体トラブルによる安全確保とみられています。 けが人などはいない模様で、この着陸による高松空港定期線への影響はない…

昨年の国際線利用者が過去最高となるおよそ48万人と、インバウンドが好調な高松空港で10月16日、新たな搭乗橋の運用が始まりました。 高松空港にはこれまで、搭乗橋が4つありましたが、この日から新たに1つ増えて5つになったことで、国際線が同時に…

10月13日午前11時ごろ、高松市福岡町の「さぬき浜街道」で路面から水が噴き出し、道路の一部が陥没しました。この影響で、周辺の道路が一時通行止めになりましたが、14日午前、全面解除されました。 13日午前11時ごろ、県道「さぬき浜街道」で、…

JR四国が整備している簡易宿泊施設「4S STAY」が10月19日、JR高松駅近くにオープンするのを前に9日、施設が報道陣に公開されました。 高松市西の丸町にオープンする「セトリーブ別邸 by 4S STAY」です。 3階建ての民家を改装し…
