栗林公園で「秋のライトアップ」【香川】
高松市にある国の特別名勝「栗林公園」で11月21日から、秋のライトアップがスタート。毎年恒例となっている紅葉の時期に合わせたライトアップです。 18日に行われた試験点灯では、楓と松のコントラストや、水面に映る美しい木々など幻想的な風景が披露…

高松市にある国の特別名勝「栗林公園」で11月21日から、秋のライトアップがスタート。毎年恒例となっている紅葉の時期に合わせたライトアップです。 18日に行われた試験点灯では、楓と松のコントラストや、水面に映る美しい木々など幻想的な風景が披露…

丸亀市のテーマパーク・レオマリゾートでは今、秋のバラが見ごろを迎えています。 毎年開かれている「秋の大バラまつり」。テーマに合わせ5つのエリアに分けて植えられていて、今年は国内外のおよそ400品種が楽しめます。 「ベルばらガーデン」で深紅の…

健康寿命を延ばすため、シニア世代にウオーキングの習慣を身につけてもらおうという取り組みの発表会が11月19日、善通寺市でありました。 この取り組みは、大手製薬会社の大正製薬が身近な四国遍路を通じてシニア世代のウオーキング習慣を後押しし、健康…

香川県琴平町の旧金毘羅大芝居・金丸座で開かれる四国こんぴら歌舞伎大芝居は来年4月10日、中村雀右衛門さんや坂東新悟さんらを迎え開幕します。 琴平町の片岡町長らが11月14日、概要を発表しました。 来年の四国こんぴら歌舞伎には2年ぶり10回目…

高松市の不動産管理会社が11月6日、魚の陸上養殖と野菜などの水耕栽培を同時に行うアクアポニックスの施設を、さぬき市に開設しました。 穴吹ハウジングサービスが旧さぬき北幼稚園の建物や敷地を活用した「あなぶきさぬき市鴨庄プラント」です。この日、…

11月6日朝、香川県三木町で、陥没した道路に走行中のごみ収集車の車輪が落ちる事故がありました。けが人はいませんでした。 この日午前8時13分ごろ、香川県三木町平木で、ゴミ収集車を運転していた70代の男性から「車が穴に落ち込んだ」と警察に通報…

香川県三木町の高松琴平電気鉄道(=ことでん)の踏切で11月4日、警報音が鳴らない状態で列車が通過していたことが分かりました。 ことでんによると、4日午前10時40分ごろ、三木町の長尾線を走行していた下り列車の運転士が茶園第一踏切で警報器が作…

高松市の男木島にある男木島灯台とその関連施設が国の重要文化財に指定される見通しとなりました。 国の文化審議会が10月下旬、重要文化財に指定するよう答申した男木島灯台は島の北端に立ち、1895年、明治28年に初点灯。高さは14メートルです。 …

10月13日に閉幕した大阪・関西万博。香川県の池田豊人知事は20日の会見で、県として2回イベント出展し、「全国へPRできた」と手応えを語りました。 大阪・関西万博で香川県は、4月下旬と9月下旬の2回、イベント出展しました。 来場者数は1回目…

3年ぶりに開催されている現代アートの祭典・瀬戸内国際芸術祭。その総合ディレクターを務めた北川フラムさんらが10月19日、協賛企業などを対象に講演会を開きました。 香川県などでつくる瀬戸内国際芸術祭実行委員会が開いた「SETOUCHI 企業フ…
