香川のニュース

旧香川県立体育館/県教委が改めて危険性を強調【香川】

民間団体が保存などを訴えている香川県の旧県立体育館。施設を管理する香川県教育委員会が9月12日、会見を開き、建物の倒壊の恐れがあるとして、改めて県民に向けて危険性を強調しました。 旧県立体育館を巡っては、県が解体工事の入札手続を進めています…

旧香川県立体育館/県教委が改めて危険性を強調【香川】
2025年9月12日

救急電話相談「♯7119」活用して/香川大学医学部付属病院で「救急の日」啓発行事【香川】

「救急の日」の9月9日、香川大学医学部付属病院では救急車の適正利用につなげようと、救急電話相談のPRが行われました。 救急電話相談は「♯7119」。救急搬送が必要かどうかについて看護師らが相談に乗るもので、香川県では今年4月から24時間対応…

救急電話相談「♯7119」活用して/香川大学医学部付属病院で「救急の日」啓発行事【香川】
2025年9月9日

インフルエンザワクチン製造の最終工程を報道陣に公開/観音寺市のBIKENの研究所/9月6日に初出荷【香川】

インフルエンザが流行するシーズンを前に、観音寺市にあるBIKENの研究所で9月5日、ワクチン製造の最終工程が報道陣に公開されました。翌6日に初出荷されます。 研究所では毎年9月と10月にインフルエンザワクチンを全国出荷しています。 今シーズ…

インフルエンザワクチン製造の最終工程を報道陣に公開/観音寺市のBIKENの研究所/9月6日に初出荷【香川】
2025年9月5日

香川県がブランド化進める「さぬき讃レモン」/新たに1団体、1人を登録/県庁で授与式【香川】

香川県がブランド化を進めている県産レモン「さぬき讃レモン」の登録書授与式が9月4日、香川県庁で行われました。 今回新たに「さぬき讃レモン」の生産者に登録されたのは、小豆島町の東洋オリーブと、坂出市の吉田和宏さんです。 県庁で登録書の授与式が…

香川県がブランド化進める「さぬき讃レモン」/新たに1団体、1人を登録/県庁で授与式【香川】
2025年9月4日

香川用水の第1次取水制限始まる【香川】

四国の水がめ、高知県の早明浦ダムの貯水率が低下していることから、吉野川水系水利用連絡協議会は9月2日、香川用水への供給量を減らす第1次取水制限を開始しました。 早明浦ダムの貯水率は2日午前零時時点で66.8%。平年を15ポイントほど下回って…

香川用水の第1次取水制限始まる【香川】
2025年9月2日

民間団体が解体工事の入札中止を求めている旧香川県立体育館/池田知事「予定通り始める」との方針示す【香川】

民間団体が解体工事の入札中止を求めている香川県の旧県立体育館。池田知事は9月1日、翌2日に始まる解体工事の入札を、予定通り進める方針を示しました。 池田知事は解体工事の入札についてこの日、予定通り始めると話しました。 先週行った解体中止を求…

民間団体が解体工事の入札中止を求めている旧香川県立体育館/池田知事「予定通り始める」との方針示す【香川】
2025年9月1日

世界的建築家・丹下健三が設計した旧香川県立体育館/池田知事、安全確保へ予定通り解体進める方針示す【香川】

世界的な建築家・丹下健三が設計し、老朽化などを理由に香川県が解体の手続きを進める「旧県立体育館」について、地元団体が再検討を求める中、池田知事は8月18日、安全確保へ予定通り解体を進める方針を示しました。 旧県立体育館は船のような独特なデザ…

世界的建築家・丹下健三が設計した旧香川県立体育館/池田知事、安全確保へ予定通り解体進める方針示す【香川】
2025年8月18日

団塊の世代の「終活」や「家じまい」で見つかった歴史的な資料を一堂に/高松市の瀬戸内海歴史民俗資料館で企画展/8月31日まで【香川】

長年住んだ家やその家財を処分する「家じまい」への関心が高まる中、高松市の資料館では、家じまいで見つかった歴史的な資料を集めた企画展が開催されています。 企画展を行っているのは、高松市にある瀬戸内海歴史民俗資料館です。 この資料館によると、第…

団塊の世代の「終活」や「家じまい」で見つかった歴史的な資料を一堂に/高松市の瀬戸内海歴史民俗資料館で企画展/8月31日まで【香川】
2025年8月15日
70ページ中1ページ目
ページトップヘ