情報は放送時のものです。
8割以上が条例制定求める/岡山市議会がカスハラアンケート結果公表【岡山】
岡山市議会は9月16日、客や取引先が理不尽な言動やクレームを行うカスタマーハラスメントの実態把握と防止条例づくりに向けた市民アンケートで、8割以上が条例制定を求めていることなどを明らかにしました。 この日、岡山市議会議長の定例会見で発表され…

情報は放送時のものです。
岡山市議会は9月16日、客や取引先が理不尽な言動やクレームを行うカスタマーハラスメントの実態把握と防止条例づくりに向けた市民アンケートで、8割以上が条例制定を求めていることなどを明らかにしました。 この日、岡山市議会議長の定例会見で発表され…
9月20日の「バスの日」に合わせ、岡山県内の路線バス事業者10社は、9月20日の土曜日と21日の日曜日に、小学生以下の子どもの運賃を無料にします。 運賃を無料にするバス事業者は、両備バス、中鉄バス、下電バスなど10社。高速バスやリムジンバス…
赤米をどう保存・継承していくかを考えるサミットが9月15日、総社市で開かれました。 国内で唯一、神事用の赤米の保存・継承を続ける総社市と長崎県対馬市、鹿児島県南種子町が2014年に始めた赤米サミット。この日は「地域の文化の未来を子どもたちと…
岡山市北区の最上稲荷で9月15日、本尊の「最上尊」から一年で最もご加護をいただくことのできる最上位経王大菩薩年次祭が開かれました。 最上稲荷では毎年9月15日に本尊である最上尊から深くご加護をいただく年次祭を開いています。 この日は参拝する…
サッカーJ1・ファジアーノ岡山は9月13日、ホームのJFE晴れの国スタジアム(岡山市)で名古屋グランパスと対戦し、0―1で敗れました。
民間団体が保存などを訴えている香川県の旧県立体育館。施設を管理する香川県教育委員会が9月12日、会見を開き、建物の倒壊の恐れがあるとして、改めて県民に向けて危険性を強調しました。 旧県立体育館を巡っては、県が解体工事の入札手続を進めています…
本州四国連絡高速道路は9月12日、物流の2024年問題による輸送力低下で増加が懸念されるトラックの過積載の取り締まりを実施しました。 取り締まりは、本四高速や岡山県警、中国運輸局岡山運輸支局など4つの機関が、瀬戸中央自動車道の児島インターチ…
開局40周年を記念したテレビせとうちのクラフトビールが9月12日、岡山市内の百貨店などで発売されました。 テレビせとうちのクラフトビール「SETOUCHI BREW(せとうち ブリュー)」が販売されているのは、岡山市の天満屋岡山店の地下にあ…
10月5日投票の岡山市長選挙を控え、市選挙管理委員会は9月11日、投票所入場券を発送しました。 この日朝、岡山市役所で選管職員が発送を前に、トラックの荷台に積み込まれている段ボール箱内の投票所入場券と、箱の通し番号が一致していることなどを確…
サッカーJ1・ファジアーノ岡山の観戦環境を改善しようと、岡山県はホームスタジアムのある県総合グラウンドにトイレを増設しました。 JFE晴れの国スタジアムの南側、アウェー席近くに設置された8基のトイレ。災害応急移動トイレと呼ばれるもので、事業…