参院選の争点にちなんだ無料カフェ/高梁市の吉備国際大学が若者の投票率アップへ法政大学と企画【岡山】
高梁市の吉備国際大学で7月18日、参院選の争点にちなんだコーヒーを提供するユニークな無料カフェが開かれました。 吉備国際大学が若者の投票率アップを図ろうと、東京の法政大学と企画しました。 コーヒーメニューは3種類、説明文も添えられました。「…

高梁市の吉備国際大学で7月18日、参院選の争点にちなんだコーヒーを提供するユニークな無料カフェが開かれました。 吉備国際大学が若者の投票率アップを図ろうと、東京の法政大学と企画しました。 コーヒーメニューは3種類、説明文も添えられました。「…
災害時でもLPガスを安定して供給できるよう、岡山県LPガス協会は7月16日、岡山市内の工場で防災訓練を行いました。 線状降水帯が発生して河川が氾濫、道路が寸断されるなどの被害を想定した防災訓練は、大和マルヰガスの充てん工場で行われ、協会に加…
若い世代に地元への就職を促し地域社会の発展に貢献してもらおうと、岡山学芸館高校は7月17日、岡山市の企業を集めた会社説明会を開きました。 岡山学芸館高校はほとんどの生徒が大学へ進学しますが、就活時に岡山での就職を考えるきっかけになればと3年…
最新のデジタル技術を取り入れたアトラクションが楽しめる次世代型テーマパーク「リトルプラネット」が7月18日、岡山市の天満屋岡山店にオープンします。 「リトルプラネット」は、人や物の動きをセンサーで瞬時に捉えるセンシング技術や拡張現実などを駆…
海上保安庁の「海の事故ゼロキャンペーン」が7月16日始まり、水島海上保安部は水島コンビナート周辺の海で地元企業などと合同パトロールを行いました。 合同パトロールには保安部や地元企業のほか、プレジャーボートの所有者などでつくる小型船安全協会な…
岡山県は7月15日、県総合グラウンド体育館の新たな命名権獲得事業者を公表しました。10月から愛称は「シゲトーアリーナ岡山」になります。 岡山市北区にある県体育館の命名権を獲得したのは、岡山市に本社を置く総合建設業の重藤組で、10月1日から「…
備前市の備前焼ミュージアム跡地に完成した備前市美術館が7月12日にグランドオープンします。前日の11日には開館式が行われ、地元関係者らが美術館の新たなスタートを祝いました。 JR伊部駅東隣に新築された備前市美術館。開館式には地元関係者らおよ…
女性による会社経営について考えるパネルディスカッションが7月10日、大阪・関西万博のウーマンズパビリオンで開かれ、岡山県内企業の女性役員らが意見を交わしました。 このイベントは、女性の社会進出を支援する一般社団法人「Toget-HER」が開…
夏の高校野球岡山大会が7月10日開幕し、倉敷マスカットスタジアムで開会式が行われました。 午後3時半から始まった開会式では、去年の優勝校・岡山学芸館を先頭に春の中国大会優勝の倉敷商業、2つの連合チームなど58校55チームの選手らが入場行進を…
地元で働いている人のさまざまな仕事内容を紹介する教材本が7月10日、岡山市教育委員会に寄贈されました。 教材本は「小学生のためのお仕事ノート」の岡山市版で、広告や出版を手がける岡山市のビザビが、去年に引き続き製作しました。 岡山市役所で贈呈…