テレビせとうち開局40周年を記念して取り組んでいるクラフトビール造り。その第2弾となる「SETOUCHI(せとうち) BREW(ブリュー)」が出来上がりました。今回は瀬戸内にふり注ぐ太陽を浴びて育ったオリーブから採取した酵母と、倉敷市玉島地区で育った白桃「白鳳(はくほう)」の果実をふんだんに使いました。せとうちらしさにこだわったクラフトビールは、12日に岡山市内の百貨店などで販売を始める予定です。
【動画はこちら】=https://www.youtube.com/watch?v=ONa-98OU6-I&t=21s
今年5月から醸造の準備を進めてきたテレビせとうちのクラフトビール。「せとうち」らしさを出したい! との思いから、岡山県立大学保健福祉学部・栄養学科の田中晃一教授と学生たちの協力を得て、新たな酵母を見つけることができました。
7月23日の仕込みには、酵母を探し出し、育ててくれた県立大の学生さんも手伝いに駆けつけてくれました。
味と香りつけのため今回用意したのは、県内トップクラスの白桃の産地、倉敷市玉島地区で採れた白桃。竹中農園で大切に育てられた「白鳳」30キロを学生さんたちが発酵タンクへ。続いて、オリーブ由来の酵母もタンクへ投入しました。
それから1カ月。熟成を経て第2弾「せとうち ブリュー」が完成しました。
9月12日から、岡山市の天満屋岡山店の地下、お酒コーナーのほか、ビールを醸造してくれた岡山市東区西大寺中の五福工房さんに登場する予定です。
#せとうちブリュー#クラフトビール好きと繋がりたい#岡山白桃ビール#オリーブ酵母ビール#学生とつくるビール#ご当地クラフト#せとうち発酵旅#限定ビール2025#テレビせとうち40周年#せとうちバスケット#せとバス