「オリーブサーモン」本格販売始まる【香川】
オリーブを配合した餌で育てた水産物の第3弾、讃岐の新たな春の味覚として期待される「オリーブサーモン」の販売が4月11日、香川県内で本格的に始まりました。 オリーブサーモンは、オリーブの葉の粉末を加えた専用の餌を規定の日数与えて育てた海面養殖…

オリーブを配合した餌で育てた水産物の第3弾、讃岐の新たな春の味覚として期待される「オリーブサーモン」の販売が4月11日、香川県内で本格的に始まりました。 オリーブサーモンは、オリーブの葉の粉末を加えた専用の餌を規定の日数与えて育てた海面養殖…
香川県綾川町の乗馬クラブで、ミニチュアホースの赤ちゃんが誕生しました。 4月6日に生まれたミニチュアホースの女の子です。生まれて1時間後には立ち上がり、歩き始めたといいます。 ミニチュアホースは、地面から首のつけ根までの高さが80センチほど…
高松市で4月8日、普段食べているものが「いのち」の連鎖によって成り立っていることを学んでもらおうというイベント「ごはんといのちのストーリー展」が、高松市のサンメッセ香川で始まりました。14日まで開かれます。 「ごはんといのちのストーリー展」…
現存する日本最古の芝居小屋、香川県琴平町の旧金比羅大芝居(金丸座)で4月5日、5年ぶりとなる四国こんぴら歌舞伎大芝居が開幕しました。 新型コロナウイルスの影響で2020年から中断していた四国こんぴら歌舞伎大芝居は、5年ぶりに復活。大規模な耐…
香川県琴平町の旧金毘羅大芝居(=金丸座)で5年ぶりに行われる「四国こんぴら歌舞伎大芝居」の開幕を4月5日に控え4日、看板役者たちが顔見せを行う「お練り」に臨みました。四国こんぴら歌舞伎大芝居は21日まで開かれます。 4日は座頭の松本幸四郎さ…
香川大学で4月3日、入学式が行われ、新入生たちが期待を胸に大学生活をスタートさせました。 入学したのは6学部の1339名です。式では、上田夏生学長が入学許可の宣言を行い「モチベーション維持のため、この機会に自分の目標を定めてください」と式辞…
3月29日付で就任した香川県警の岡本慎一郎本部長が4月2日、着任会見を行いました。 岡本本部長は東京都出身の49歳です。東京大学法学部を卒業後、1999年に警察庁に入り、沖縄県警の警務部長や内閣官房内閣参事官などを歴任。2023年6月から警…
高松市の栗林公園で毎年恒例の「春のライトアップ」がスタート。この週末は天候にも恵まれ、夜桜が楽しめそうです。ライトアップは4月7日までで、開園時間は午後6時から午後9時までです。 栗林公園にはソメイヨシノを中心におよそ300本の桜が植えられ…
香川県東部にある3つの自治体と各観光協会は、連携を強化して観光振興を推進する新たな組織を4月つくることになり3月27日、さぬき市で設立総会を開きました。 この組織は、さぬき市、東かがわ市、三木町と、それぞれの観光協会からなる「東讃エリア観光…
有事に備えて自衛隊や海上保安庁が平時から空港や港を利用できるよう国が整備を進めている「特定利用空港・港湾」に関し、香川県内で対象となっている高松港について池田知事は受け入れる方針を示しました。県は原則として民間利用を優先することや、港の利用…