海を望む花畑はマーガレットが満開/三豊市のフラワーパーク浦島【香川】
三豊市の海を望む花畑・フラワーパーク浦島で、マーガレットが満開となっています。 フラワーパーク浦島は、地元の人たちでつくる「花と浦島イベント実行委員会」がおよそ1万平方メートルの休耕田を利用して、三豊市が生産量日本一を誇るシンボルフラワー「…

三豊市の海を望む花畑・フラワーパーク浦島で、マーガレットが満開となっています。 フラワーパーク浦島は、地元の人たちでつくる「花と浦島イベント実行委員会」がおよそ1万平方メートルの休耕田を利用して、三豊市が生産量日本一を誇るシンボルフラワー「…

山の上の水族館が街中にやってきます。リニューアル工事のため4月から休館している高松市の新屋島水族館は5月3日、高松市中央卸売市場の旧青果棟を使い、出張水族館をオープンさせます。 「市場水族館」と名付けたこの取り組み。屋島山上の活性化などを目…

香川県の島しょ部に住む子どもたちに本と触れる機会を提供する「こども図書館船 ほんのもり号」が4月24日、就航しました。 「ほんのもり号」は、船内を図書館のようにした小型船です。直島など香川県内で多くの建物を設計してきた建築家の安藤忠雄さんが…

4月18日に開幕した「瀬戸内国際芸術祭」を盛り上げようと、裏瀬戸芸プロジェクトが始まりました。動画投稿アプリTikTokの人気クリエーターが香川の魅力を発信します。 国内外33組36人の人気クリエーターたちが瀬戸大橋記念公園に集まりました。…

高松市内のホテルで4月に開かれた会合で弁当を食べた38人が下痢や腹痛などの食中毒症状を訴え、高松市保健所は食中毒と断定し、ホテルの厨房を4月21日から3日間の営業停止処分としました。 高松市保健所によると4月18日、JRホテルクレメント高松…

瀬戸内の島々を舞台に3年に1度開催される現代アートの祭典・瀬戸内国際芸術祭が4月18日、開幕しました。11月9日までの3会期107日間、多彩な作品が各地の自然や文化とともに来場者を迎えます。 高松市のあなぶきアリーナ香川で開会式があり、関係…

香川県内の公立高校で4月8日、入学式が行われ、およそ5400人の新入生が高校生活をスタートさせました。 このうち東かがわ市の三本松高校では、新入生102人が入学式に臨みました。 式では、神崎知弘校長が「一日一日大切にして、大きく成長してくだ…

丸亀市のレオマリゾートでチューリップが見ごろを迎えています。 園内におよそ7万本植えられている色とりどりのチューリップ。長引く寒さで開花が遅れていましたが、3月下旬に気温が上昇したことで一気に花が開きました。 赤と黄色のコントラストが印象的…

香川県琴平町で4月4日に開幕する「四国こんぴら歌舞伎大芝居」公演を前に3日、看板役者が町を練り歩く「お練り」が華やかに繰り広げられました。 「四国こんぴら歌舞伎大芝居」恒例の「お練り」。舞台に臨む俳優たちが人力車に乗り込み、会場となる旧金比…

高松と台湾を結ぶ国際線が拡充です。高松-台北線のデイリー運航が3月31から復活し、台中線も増便となりました。 好調なインバウンド需要に加え、瀬戸内国際芸術祭と大阪・関西万博が4月に開幕することを受け、実現しました。 チャイナエアラインが運航…
