華やかに「お練り」/「四国こんぴら歌舞伎大芝居」4月4日開幕【香川】
香川県琴平町で4月4日に開幕する「四国こんぴら歌舞伎大芝居」公演を前に3日、看板役者が町を練り歩く「お練り」が華やかに繰り広げられました。 「四国こんぴら歌舞伎大芝居」恒例の「お練り」。舞台に臨む俳優たちが人力車に乗り込み、会場となる旧金比…

香川県琴平町で4月4日に開幕する「四国こんぴら歌舞伎大芝居」公演を前に3日、看板役者が町を練り歩く「お練り」が華やかに繰り広げられました。 「四国こんぴら歌舞伎大芝居」恒例の「お練り」。舞台に臨む俳優たちが人力車に乗り込み、会場となる旧金比…
高松と台湾を結ぶ国際線が拡充です。高松-台北線のデイリー運航が3月31から復活し、台中線も増便となりました。 好調なインバウンド需要に加え、瀬戸内国際芸術祭と大阪・関西万博が4月に開幕することを受け、実現しました。 チャイナエアラインが運航…
全国的にも珍しい「山上にある水族館」として知られる高松市の新屋島水族館が4月から2年間のリニューアル工事に入るのに伴って、高松市中央卸売市場で出張水族館をゴールデンウイークにも始めます。 新屋島水族館は施設の老朽化に伴い4月7日からおよそ2…
アサヒ生ビール「マルエフ」の魅力を全国に伝える「出張マルエフ横町」が高松市にオープンしています。3月30日まで。 香川県内での開催は昨年3月以来で、今回はJR高松駅前広場に登場。マルエフや黒生にお通しがついたセットなどを販売しています。 イ…
香川大学で3月24日、卒業式が開かれ、およそ1200人の学生が学び舎を後にしました。 香川大学ではこの日、7学部1267人が卒業の日を迎えました。 式では、各学部の代表者に学位記が手渡されたあと、上田夏生学長が「香川大学で学問を究めたことや…
ことでん(高松琴平電気鉄道)の「うどん県PR団」に任命されているポケモンの「ヤドン」をラッピングした電車がお目見えし3月21日、運行を始めました。 琴平線の仏生山駅で開かれた出発式では、ことでんの植田俊也代表取締役らがテープッカットし、運行…
28年ぶりとなるタイからの旅客機が3月18日、高松空港に到着しました。 この日朝、タイのバンコクから到着したのは、格安航空会社、タイ・ベトジェットエアのチャーター機。香川県などが要望を続け、運航が実現しました。 28年ぶりにタイとを結んだ旅…
創業したての起業家らを対象にした香川県の事業成長支援プログラム・ブースターガレージの最終発表会が3月7日、高松市内で開かれました。 ブースターガレージは起業を目指す人を対象にした一般的なビジネスプランコンテストではなく、創業期の起業家や世代…
大規模災害発生時に警察活動を円滑に続けるための拠点施設として利用できるよう、香川県警は3月6日、丸亀市の大型レジャー施設を運営する会社と協定を結びました。 締結式では、香川県警の旭国雄警備部長がレオマユニティーの藤岡勇社長と協定書を交わしま…
大阪・関西万博や瀬戸内国際芸術に訪れた外国人観光客を取りこもうと、高松市は3月4日、「盆栽」をテーマにした観光ツアーを行うと発表しました。 海外で盆栽の人気が高まっていることから、外国人の富裕層をターゲットに盆栽をテーマにした観光ツアー「高…