備前、備中、備後地域のデニム製品一堂に/岡山高島屋で「デニム×デニム×デニム」初開催/10月21日まで【岡山】
備前、備中、備後地域特産のデニム製品を一堂に集めたイベントが10月16日、岡山市の岡山高島屋で始まりました。 初開催の「デニム×デニム×デニム」。会場では国産ジーンズ発祥の地・倉敷市児島地区や、井原市、それに広島県福山市などで製造された32…

備前、備中、備後地域特産のデニム製品を一堂に集めたイベントが10月16日、岡山市の岡山高島屋で始まりました。 初開催の「デニム×デニム×デニム」。会場では国産ジーンズ発祥の地・倉敷市児島地区や、井原市、それに広島県福山市などで製造された32…
現代書壇の巨匠と岡山県内の優れた書家の作品を集めた「日本の書展・岡山県の書展」が10月15日、岡山市の天満屋岡山店で開かれています。 書展は、中央書壇との交流を通じて岡山県の書の発展を図ろうと、県書道連盟などが開いています。 日本の書展には…
岡山市を舞台に開催されている現代アートイベント「岡山芸術交流2025」は、開幕から20日目を迎えた10月15日、来場者が10万人を突破しました。 10万人目の来場者となったのは、娘と会場を訪れた倉敷市の桒田雅子さんです。 旧内山下小学校で記…
岡山県の魅力ある特産品や工芸品を販売する「晴れの国おかやま館」(岡山市北区表町)は、長期化する物価高騰対策として、購入金額の最大20%を還元する『おかやま応援キャンペーン』を展開しています。 店舗では、1100円(税込)ごとの買い物に200…
臓器移植普及推進月間(10月)にちなみ、岡山県臓器バンクは、移植医療に従事する医療関係者、ドナー家族、移植を受けた人たちの体験談などを紹介するオンライン講座を開いています。臓器提供や臓器移植の現状を知って、臓器移植について理解を深めてもらう…
テレビせとうちで放送中の人気番組「開運!なんでも鑑定団」の出張鑑定の公開収録が10月13日、岡山県美咲町で行われました。 これは、美咲町合併20周年とテレビせとうち開局40周年を記念して開催したものです。 会場にはおよそ650人の町民らが観…
岡山県、備中エリアで生産されているデニムをPRしようと、井原鉄道などが制作する「デニム トレイン」。車両へのラッピングが10月14日、始まりました。 この日、外装のラッピングがスタートした「デニム トレイン」は、岡山県備中県民局から委託され…
子どものうちからお金に関する知識や判断力を養ってもらおうと、大手銀行のグループ会社が10月9日、岡山市内の小学校で、金融について授業を行いました。 みずほフィナンシャルグループで金融教育事業を手がける会社が行ったもので、岡山大学付属小学校の…
サッカーJ1・ファジアーノ岡山のサッカースクール「瀬戸内・muRata校」が10月7日、瀬戸内市に開校しました。 瀬戸内市の電子部品メーカー・岡山村田製作所が自社のフットサルコートをファジアーノに無償提供したもので、開校式ではスクールチーム…
キツネの顔に似たユニークな形が人気の観賞用植物「フォックスフェイス」の出荷が、岡山県内唯一の産地高梁市で始まりました。 「フォックスフェイス」は南米原産のナス科の植物「ツノナス」で、高梁市では20年以上前に葉タバコの転作作物として導入されま…