岡山県東部を流れる一級河川・吉井川流域の地域活性化について考えるシンポジウムが7月17日、瀬戸内市で開かれました。
シンポジウムは、岡山県内の医療や大学の関係者らでつくる地域共生社会研究会が企画したものです。
吉井川流域は、古くから高瀬舟など川を行き交う人々を通じて文化や経済が発展してきました。
岡山大学の清家章教授は、吉井川流域には古墳時代前期、巨大古墳が複数築かれたことを紹介。流域を県の文化的シンボルとして発信するよう呼びかけました。