放送内容

放送日時:8月23日(木)夕方5時40分~5時55分

「フサ子おばあちゃんの飫肥<おび>の天ぷら」

「フサ子おばあちゃんの飫肥<おび>の天ぷら」

「フサ子おばあちゃんの飫肥<おび>の天ぷら」
宮崎県日南市の永野フサ子さん71歳に「飫肥<おび>の天ぷら」を教わりました。江戸時代から伝わる「飫肥の天ぷら」は新鮮な魚のすり身に砂糖や豆腐やみそを混ぜ合わせて作る郷土料理です。やわらかい食感に、ほんのりとした甘さが特徴の一品です。

放送日時
8月23日(木)夕方5時40分~5時55分
放送日時:8月9日(木)夕方5時40分~5時55分

「フサ子おばあちゃんの冷や汁」

「フサ子おばあちゃんの冷や汁」

宮崎県日南市の永野フサ子さん71歳に「冷や汁」を教わりました。冷や汁は宮崎県を代表する郷土料理で、夏の暑さが厳しい時期にぴったりの料理です。地域や季節によって入れる具材が違うという冷や汁は色々なアレンジができるのも特徴で、今回はトマトを入れてイタリアン風に仕上げました。

放送日時
8月9日(木)夕方5時40分~5時55分
放送日時:7月26日(木)夕方5時40分~5時55分

「シヅヨおばあちゃんのどてめし」

「シヅヨおばあちゃんのどてめし」

「シヅヨおばあちゃんのどてめし」
岡山県勝央町の井並シヅヨさん71歳に「どてめし」を教わりました。シヅヨさんが営む喫茶店の人気メニューでもある「どてめし」は名古屋出身のシヅヨさんにとって思い出の家庭料理です。八丁味噌と愛情がたっぷり染み込んだ一品です。

放送日時
7月26日(木)夕方5時40分~5時55分
放送日時:7月12日(木)夕方5時40分~

「恵美子おばあちゃんのおかいさん」

「恵美子おばあちゃんのおかいさん」

和歌山県かつらぎ町の岡本恵美子さん84歳にこの地方でよくたべるという「おかいさん」を教わりました。「おかいさん」は和歌山名物の「茶がゆ」のことで、「おかいさん」に使うお茶も新芽を摘み取り、手で揉んで乾燥させた自家製です。これからの暑い時期には、冷やして食べると食欲がわくといい、付け合せにぴったりの「フキの佃煮」教わりました。

放送日時
7月12日(木)夕方5時40分~
放送日時:6月14日(木)夕方5時40分~

「キヨエおばあちゃんの芝えびのかき揚げ」

「キヨエおばあちゃんの芝えびのかき揚げ」

香川県坂出市の山下キヨエさん98歳に「芝えびのかき揚げ」を教わりました。キヨエさんが営むうどん店の人気トッピングでもある「芝えびのかき揚げ」はこれを目当てに県外から訪れる客もいるほどで、土日ともなると100枚近く揚げることもあるそうです。1枚に14~15匹もの芝えびが入っており、風味・食感ともに楽しい一品です。

放送日時
6月14日(木)夕方5時40分~
放送日時:5月17日(木)夕方5時40分~

「美智子おばあちゃんの鶏ミンチの湯葉巻揚げ」

「美智子おばあちゃんの鶏ミンチの湯葉巻揚げ」

京都府京都市の澤守美智子さん70歳に「鶏ミンチの湯葉巻揚げ」を教わります。京都の家庭ではよく食べられるという湯葉を使った「湯葉巻揚げ」は京都の家庭料理“おばんざい”です。外はサクッと、中はしっとりとした食感で、ショウガがアクセントの一品です。

放送日時
5月17日(木)夕方5時40分~
放送日時:5月3日(木)夕方5時40分~

「道子おばあちゃんのアオサ料理」

「道子おばあちゃんのアオサ料理」

鹿児島県鹿児島市の志々目道子さん81歳に鹿児島の春の風物詩・アオサをふんだんに使った「アオサ料理」を教わります。地元では昔から食べられているという「アオサのすまし汁」と道子さんが考案したという「アオサの天ぷら」を伝授いただきました。どちらの料理も香りだけでなく鮮やかな緑色が目にも楽しい一品です。

放送日時
5月3日(木)夕方5時40分~
21ページ中16ページ目
ページトップヘ