「厚子おばあちゃんのえごまげんこつ」岐阜県
2017年8月24日放送(2017年8月26日・27日再放送)
                        
                        岐阜県郡上市の西川厚子さん70歳に「えごまげんこつ」を教わります。「げんこつ」とはこの地域で昔から食べられている固いあめのこと。厚子さん自身も所属する地元の農産加工グループ「土里夢(どりーむ)」では、このあめに地元で収穫した「えごま」を入れた商品を考案しました。硬い食感と香ばしい風味が癖になる一品です。
                        
                                                えごまげんこつ
                        4人分
                        
                        
                    - 材料
- えごま - 35g - すりゴマ - 35g - きな粉 - 250g - 砂糖(三温糖) - 250g - 水あめ - 250g - 水 - 15cc - 仕上げ用きな粉 - 15g 
- えごまを黒色から薄い茶色になるまで空炒りした後、粘りが出るまですりつぶす。
- ボウルにきな粉とすりゴマを入れて、さらに①を手でほぐしながら入れ混ぜ合わせる。
- フライパンに砂糖(三温糖)と水あめと水を入れて軽く混ぜ、弱火にかけ溶かしていく。
- ③がふつふつと煮立って来たら②に流し入れ、ヘラで軽く混ぜたら固まる前に手でしっかりとこねる。
- ④を四等分にして丸め、直径2センチ程度の棒状に伸ばした後、一口大に切る。
- ⑤に仕上げ用きな粉をまぶし混ぜ合わせたら完成。





 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                