「恵美子おばあちゃんのおかいさん」和歌山県
2018年7月12日放送(2018年7月13日・13日再放送)
                        
                        和歌山県かつらぎ町の岡本恵美子さん84歳にこの地方でよくたべるという「おかいさん」を教わりました。「おかいさん」は和歌山名物の「茶がゆ」のことで、「おかいさん」に使うお茶も新芽を摘み取り、手で揉んで乾燥させた自家製です。これからの暑い時期には、冷やして食べると食欲が湧くといい、付け合せにぴったりの「フキの佃煮」教わりました。
                        
                                                おかいさん
                        5人分
                        
                        
                    - 材料<おかいさん>
 米 1合強 水 2L 茶葉 ひとつかみ 
- 鍋に水・米を入れて火にかけ、袋に入れた「茶葉」を加えて強火で10分~15分ほど吹きこぼれないように炊く
 
フキの佃煮
                        5人分
                        
                        
                    - 材料
 フキ 30本 シイタケ 3個 昆布 25g しょうゆ 大さじ1.5 砂糖 20g みりん 大さじ3 
- フキの葉を落としてよく水洗いしてから3センチほどに切る
 - ①を水を変えながら1日さらしてアクを抜く
 - ②とスライスしたシイタケ、小さく切った昆布を鍋に入れてしょうゆを加えて弱火で煮る
 - フキが柔らかくなったら、砂糖、みりんを加えて水気がなくなるまで煮詰める
 



