敏子おばあちゃんのみかんケーキ愛媛県
2015年11月14日放送(11月21日再放送)
                        
                        愛媛県今治市の大三島の藤田敏子さん(85歳)に自慢の「みかんケーキ」の作り方を教わります。このみかんケーキは 大三島特産のみかんをまるごと使ったもので、島の特産品にと地元のグループで開発し、販売してきましたが高齢化 が進み、今では敏子おばあちゃんが1人で作り続けています。自ら無農薬で育てた「みかん」を使って作るこだわりの レシピを伝授して頂きます。
                        
                                                みかんケーキ
                        人分
                        
                        
                    - 材料(7個分)
- みかん - 670g - みかんの搾り汁 - 100cc - みかんのシロップ漬け - 225g - 卵 - 7個 - 薄力粉 - 500g - 三温糖 - 250g - ベーキングパウダー - 10g - サラダ油 - 250cc - 重曹 - 3g - 牛乳 - 100cc - 塩 - 2.5g 
- みかんを洗ってヘタを取り除き、ミキサーにかけて粗めのミンチにして冷凍しておく。
- 三温糖とサラダ油を十分に混ぜ合わせる(20分)。
- ②に解凍した①を加えて混ぜ、さらに塩と卵を加え混ぜ合わせる(15分)。
- 薄力粉・重曹・ベーキングパウダーを混ぜ合わせ、3回ほどふるいにかけ、少しずつ③に混ぜ合わせる。
- ④に牛乳とみかんのシロップ漬けを切って混ぜ、みかんの搾り汁を固さを見ながら加える。
- パウンドケーキの型に⑤を流し入れ、165度に温めたオーブンで焼く。
- 15分焼いたところで一回取り出し、ケーキの上にみかんのシロップ漬けのスライスを飾りさらに10分焼く。
 ※みかんのシロップ漬けは入れなくてもOK!代わりにマーマレードを適量入れても美味しいです。





 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                