レシピ紹介

「めぐみおばあちゃんの鶏の竜田揚げ」香川県

2025年4月19日放送(2025年4月24日、26日再放送)
讃岐富士、飯野山にふもとに位置する香川県丸亀市にお住まいの三﨑めぐみさん(70)が、今回お料理教えてくださるおばあちゃん。台所の前に大きなグランドピアノがあり、素敵な音色と歌声を聞かせてくださいました。それもそのはず、実はめぐみさんは音楽療法士として活躍。香川県で音楽療法士の資格取得者第一号なんですよ~。いつも楽しく賑やか明るいめぐみさんは3人の息子さんを育て上げたお母さん。育ち盛りの息子さんたちの胃袋を満たすために、スタミナがついて、パワーがみなぎる料理をよく作っていたそうで、今回教わる料理は、そんな思い出の味「鶏の竜田揚げ」を教わります。
コクがでる隠し味もありますよ~おたのしみに~。
  • 三﨑めぐみさん(70)1
  • 三﨑めぐみさん(70)2
  • 三﨑めぐみさん(70)3

「鶏の竜田揚げ」

3人分

材料

材料
鶏もも肉 400g
片栗粉 適量
揚げ油 適量
〈つけ汁〉
しょうゆ 大さじ4
みりん 大さじ1
大さじ2
〈たれ〉
しょうゆ  大さじ6
大さじ8
砂糖 大さじ2
ショウガ(みじん切り) 10g
味噌 大さじ1
ネギ 1/2本

作り方

  1. しょうゆ、みりん、酒をボウルに入れて、そこへ一口大に切った鶏もも肉を漬け、6時間置く
  2. しょうゆ、酢、砂糖、ショウガ(みじん切り)、ネギを加え、さらに隠し味の味噌を少し入れて混ぜ合わせたれを作っておく
  3. 6時間経った①の水気をしっかり取り、片栗粉を入れたビニール袋の中に入れてしっかり絡める
  4. 約160℃の揚げ油で③を揚げていく
  5. しっかり色が変わり、中まで火が通ったのを確認したら、引き上げ、熱いうちに②のたれにくぐらせ、しばらく冷ましながら味をなじませる
ページトップヘ