「よしこおばあちゃんのピーナツ豆腐」岡山県
2025年7月26日放送(2025年7月31日、8月2日再放送)
ブドウに桃に、柿に梅、ニンジン、ピーマン、ナス、キュウリ・・・とにかく年中たくさんの果物や野菜をご主人と一緒に育てている倉敷市にお住まいの木村由子さん(74)。夫婦一緒に早期退職して、20年前農家に転身。農業は苦労が多いけどその分、‟収穫の喜び‟が大きいと暑い日も寒い日も畑仕事に熱心です。最近は息子や孫も手伝ってくれ、畑は三世代のふれあいの場にもなっているんだとか。
そんな由子さんに教わる料理は、自家製落花生を使って作る「ピーナツ豆腐」。ひんやりもっちもちで栄養満点!暑い時季におすすめです。ご主人の正義さんも太鼓判を押す一品ですよ。お楽しみに~。
そんな由子さんに教わる料理は、自家製落花生を使って作る「ピーナツ豆腐」。ひんやりもっちもちで栄養満点!暑い時季におすすめです。ご主人の正義さんも太鼓判を押す一品ですよ。お楽しみに~。
「ピーナツ豆腐」
12人分
- 材料
生ピーナツ 150g 水 1200cc ピーナツの浸し水 300cc 片栗粉 1/2カップ 小麦粉 1/2カップ
- 生ピーナツは一晩水に浸けておく
- 一晩水に浸けておいた生ピーナツの薄皮をむく
- 浸し水は捨てずに100cc残しておく
- ②に水1200ccと③の浸し水100ccを合わせて 1分ほどミキサーにかける
- 布でこし、しっかり搾り、絞り汁(ピーナツの豆乳)を鍋に入れる
- ⑤に片栗粉・小麦粉を入れ、火を入れる前にだまがなくなるまで よく混ぜ合わせる
- 弱火で約15分。底から混ぜながら焦げ付かないようかき混ぜる
- 水で濡らしておいた容器に注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める(5~6時間)