「利江おばあちゃんの和風コロッケ」岡山県
2025年10月4日放送(2025年10月9日、11日再放送)
岡山県北東部、鳥取県との県境にある西粟倉村。そんな西粟倉村で「料理」に携わり続けている政久利江さん(79)が今回の主役です。西粟倉村の小学校で栄養士として給食を作り続け、長年、子どもたちの健康を支えてきました。退職してすぐに、地域の仲間と一緒に地元の特産品などを使った加工品や地域の郷土料理などをイベントで振る舞う活動を開始。15年ほど続け解散。ところが、今度はそんな郷土料理を教えてほしいと、西粟倉村に移住してきた若者たちからオファーが!今も現役で料理作りで地域を盛り上げています。今回教わる料理は「和風コロッケ」。学校給食では子どもたちに大人気、さらに西粟倉村のイベントなどでは飛ぶように売れるコロッケです。おたのしみに~。
「和風コロッケ」
6人分
- 材料
ジャガイモ(男爵) 700g 塩 少々 ゴボウ 100g タマネギ 100g ニンジン 50g キャベツ 80g グリーンピース 40g 合いびき肉 100g 牛脂 30g - 調味料
砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ2 酒 大さじ1 和風だし(粉末) 8g - 衣
小麦粉 50g 卵 1個 パン粉 50g 揚げ油 適量 ラード 20g
- ジャガイモの皮をむき、3㎝程度に切り、たっぷりの水に塩を少々入れてゆで、竹串がすーっと入ったらザルにあげて水分を切っておく
- タマネギ、ニンジン、キャベツはみじん切りに、ゴボウは細かいささがきに切る
- フライパンに牛脂を溶かし、合いびき肉と②の野菜を入れ、しっかり炒め、最後にグリーンピースを加えなじませる
- 砂糖、しょうゆ、酒、和風だしを加え、味を調えたら、火を切り粗熱を取る
- ①のジャガイモが温かいうちにつぶして④と混ぜる
- まんべんなく混ざったら、適量を手に取り、丸く形を整えて、小麦粉をしっかり付け、溶き卵、パン粉をまぶす
- 180℃の揚げ油にラードを溶かして⑥をきつね色になるまで揚げる