レシピ紹介

「富子おばあちゃんのまこも入り豚汁」岡山県

2025年11月1日放送(2025年11月6日、8日再放送)
岡山県の南西部に位置する 自然豊かなまち里庄町。この町で地産地消の料理で地域を盛り上げようと活動しているのが「椿 生活交流グループ」のみなさん。来年で50年を迎える歴史ある地域の応援団です。今回の主役はこのグループで20年以上みんなと一緒に料理を作り続けている宮﨑富子さん(74)。里庄町の特産品でタケノコのようなシャキシャキとした食感でほんのり甘~い味が魅力の「マコモタケ」を使った豚汁を教わります。具材の野菜はメンバーの家でとれたもの。味噌はメンバーで一緒に作る手作り味噌。こだわりいっぱいの「まこも入り豚汁」おたのしみに~
  • 宮﨑富子さん(74)1
  • 宮﨑富子さん(74)2
  • 宮﨑富子さん(74)3

まこも入り豚汁

8人分

材料

材料
マコモタケ 2本
豚バラ肉 150g
ダイコン 1/4本
ニンジン 1本
ジャガイモ 1個
タマネギ 1/2玉
ゴボウ 1/2本
油揚げ 1枚
1300cc
(麦)みそ 130g
サラダ油(炒め用) 適量

作り方

  1. マコモタケの外皮を手でむき、薄皮も削ぎ、1㎝ほどの厚みで斜め切りにする
    ※マコモタケはアク抜き不要
  2. ダイコン、ジャガイモ、ニンジンは皮をむいてイチョウ切り、タマネギはくし切り。ゴボウは皮を削いで斜め切り、油揚げは細切り、豚バラ肉は一口大に切る
  3. フラパンでサラダ油を熱し、豚バラ肉を色が変わるまで炒める
  4. そこに、ジャガイモ、ダイコン、ニンジン、タマネギ、ゴボウを入れ、さらに炒める
  5. 油が全体になじんで、タマネギが透明になってきたら水を加える
  6. 沸騰してきたらアクを軽く取ってさらに7~8分煮る
  7. 油揚げを入れて、最後にマコモタケを入れ5分ほど煮込む
    ※シャキシャキ感を残すためマコモタケは最後に入れること!
  8. 火を弱めてから味噌を入れる
ページトップヘ