レシピ紹介

昌江おばあちゃんの高菜ずし岡山県

2013年1月6日放送(1月13日再放送)
玉野市の向井昌江さん(72歳)から教えていただいた
「高菜ずし」を紹介します。

水彩画が趣味という夫と暮らす向井昌江さんからは、和歌山出身のお舅さんから教わったという想い出の味「高菜ずし」を伝授していただきました。炊飯器を使って簡単にできる「甘酒」の作り方も必見です。
  • 昌江おばあちゃん1
  • 昌江おばあちゃん2

高菜ずし

人分

材料

材料(お好みで)
高菜の葉
ごはん
白ゴマ
ゆず
少々
酢みそ
白みそ 30g
大さじ1
砂糖 小さじ1
甘酢 少々

作り方

  1. 手のひらサイズの高菜を塩少々を入れた湯で茹でる。
  2. 水にさらしてアク止めをして、芯が大きいものは切り取っておく。
  3. 酢みそを作る。
  4. 炊きたてのご飯に白ゴマを混ぜておく。
  5. 高菜に酢みそを塗り、④のご飯をのせて包んでいただく。

甘酒

人分

材料

材料
もち米 6合
炊飯器の目盛り8合弱
米麹 1kg

作り方

  1. もち米を洗い水に一晩つけておく。
  2. ①を炊飯器に入れやわらかめに炊く。
    (目盛り8合弱まで水を入れる)
  3. 炊き上がってから保温で30分置き、少し冷めたら米麹を入れて手早く混ぜる。
  4. すりこぎ棒でつく。
  5. 60℃を6~7時間保ちながら途中3~4回混ぜる。
  6. 甘みが出てきたらできあがり。
ページトップヘ