「トヨおばあちゃんのムックルー(サーターアンダギー)」沖縄県 2018年11月16日放送(2018年11月17日・18日再放送) 沖縄県南風原(はえばる)町の中村トヨさん82歳に「ムックルー」を教わります。ムックルーとは、沖縄の土産の定番としても有名なサーターアンダギーのことで... 中村トヨさん82歳 レシピ詳細
「トヨおばあちゃんのカンダバージューシー(芋の葉や茎の雑炊)」沖縄県 2018年11月2日放送(2018年11月3日・4日再放送) 沖縄県南風原(はえばる)町の中村トヨさん82歳に「カンダバージューシー」を教わります。カンダバーとは芋の葉のことで、それを雑炊(ジューシー)にした一... 中村トヨさん82歳 レシピ詳細
「文子おばあちゃんのねばりっこのふわふわ焼き」鳥取県 2018年10月19日放送(2018年10月20日・21日再放送) 鳥取県北栄町の永田文子さん75歳に砂丘ナガイモの新品種『ねばりっこ』を使った「ねばりっこのふわふわ焼き」を教わります。強い粘りが特徴の『ねばりっこ... 永田文子さん75歳 レシピ詳細
「國子おばあちゃんのすだちのちらし寿司」徳島県 2018年10月5日放送(2018年10月6日・7日再放送) 「國子おばあちゃんのすだちのちらし寿司」 徳島県神山町の粟飯原<あいはら>國子さん74歳に「すだちのちらし寿司」を教わりました。酢飯にはすだち酢を使... 粟飯原<あいはら>國子さん74歳 レシピ詳細
「國子おばあちゃんのハスの酢和え」徳島県 2018年9月20日放送(2018年9月21日・22日再放送) 「國子おばあちゃんのハスの酢和え」 徳島県神山町の粟飯原(あいはら)國子さん74歳に「ハスの酢和え」を教わりました。酢和えではありますが、実際に酢... 粟飯原(あいはら)國子さん75歳 レシピ詳細
「孝子おばあちゃんのおひら」香川県 2018年9月6日放送(2018年9月7日・8日再放送) 「孝子おばあちゃんのおひら」 香川県志々島の髙島孝子さん84歳に「おひら」を教わりました。志々島は瀬戸内海に浮かぶ人口およそ20人の島。そんな志々... 髙島孝子さん84歳 レシピ詳細
「フサ子おばあちゃんの飫肥<おび>の天ぷら」宮崎県 2018年8月23日放送(2018年8月24日・25日再放送) 宮崎県日南市の永野フサ子さん71歳に「飫肥<おび>の天ぷら」を教わりました。江戸時代から伝わる「飫肥の天ぷら」は新鮮な魚のすり身に砂糖や豆腐やみそを... 永野フサ子さん71歳 レシピ詳細
「フサ子おばあちゃんの冷や汁」宮崎県 2018年8月9日放送(2018年8月10日・11日再放送) 宮崎県日南市の永野フサ子さん71歳に「冷や汁」を教わりました。冷や汁は宮崎県を代表する郷土料理で、夏の暑さが厳しい時期にぴったりの料理です。地域や... 永野フサ子さん71歳 レシピ詳細
「シヅヨおばあちゃんのどてめし」岡山県 2018年7月26日放送(2018年7月27日・28日再放送) 岡山県勝央町の井並シヅヨさん71歳に「どてめし」を教わりました。シヅヨさんが営む喫茶店の人気メニューでもある「どてめし」は名古屋出身のシヅヨさんに... 井並シヅヨさん71歳 レシピ詳細
「恵美子おばあちゃんのおかいさん」和歌山県 2018年7月12日放送(2018年7月13日・13日再放送) 和歌山県かつらぎ町の岡本恵美子さん84歳にこの地方でよくたべるという「おかいさん」を教わりました。「おかいさん」は和歌山名物の「茶がゆ」のことで、... 岡本恵美子さん84歳 レシピ詳細